子どもがママに教えてもらった曲や、保育園や幼稚園で習った歌を楽しそうに歌っている姿はなんとも可愛く、見ているこちらまでが幸せな気分になりますよね!
大人もしかり、子どもにとっても音楽は楽しい、歌は楽しいあそびの一つであり、発育にも好影響があるのはテレビやインターネットなどを介して見たり、聞いたりし方も多いでしょう。
私自身も趣味の一つとして音楽を楽しんでいる大人として、この『音楽』と『子育て』の関係性やどんな好影響があるかを調べつつ、数回に渡って記事にしていきたいと思います。
音楽は子どもの『こころ』に触れる
生まれたばかりに赤ちゃんはまだまだ目や耳が完全に機能していませんが、日が経つにつれて目や耳の機能もしっかりとしてきます。
聞いたことがありません?赤ちゃんの視力は間近でもママたちの顔を映像としてしっかり見えていないとかなんとか。
時間が経つにつれて、ママやパパの声を聴きわけることができるようになります。
ママやパパなどの特定の人との間に形成される愛着というものは、子どもの『情緒の安定』に結びつくとても大事なことです。
じゃぁ、子ども『情緒の安定』にはどうしたらいいの?
ってところですが、これはママやパパが意識せずとも行っている『スキンシップ』や『アイコンタクト』、『ことばかけ』です。
自分の子どもが生まれて、面倒みるとき抱っこしたり、手を握ってあげたり、スキンシップをしていますよね?
それらを子どもの目を見ながら行っていませんか?
そして、名前を呼んだりしながら、ことばをかけていますよね?
そうです、私たちは普通に行っています!
当たりまえのこと書いてすいません!!
でもこれらの行為を存分に取り入れることができるのが、そう、
『うた(音楽活動)』
でございます💨
ママが好きなうたを口ずさんだり、歌ったりしながら、子どもと接することです!
自然と笑顔も出たりして、とても良いコミュニケーションになると思いませんか?
子どもが音楽を始めるにあたって
音の感覚、音感は子どもの年齢が小さいほど敏感であるといわれています。
音感が育つのも育たないのも、子どもの生活環境、ひいては音楽環境が大事ということなりますね!
まずは音楽をはじめるにあたって、当然いきなり楽器なんかできません!
まずは『歌う』というところから始まります!
でもその前に、『うた』を好きになってもらうことが大事ですね!!
それにはまず耳にすることが大事です!
CDだったり、ママが歌ったり、Youtubeもいいですね!!
最近はYotubeで英語の歌を聞けたりもしますので、合わせて英語耳を鍛えつつ、歌を聴くのもいいですね💨
うちの娘も『ABC Song』を流しているうちに、耳で覚えて歌っております!
以前はディズニー英語システムのABCの歌(CD)がヘビィチューンでしたが、色々な歌を覚えてきたので↓のような連続再生のもの流したりしてます💨
ママやパパが一緒に歌って、または保育園などで先生やお友だちとと一緒に歌って、「うた」が楽しいことであると認識しはじめます!
そうすることで自ら歌い出すようになります💨
まずは『歌う』という行為自体が大事ですので、音程なんかフル無視です!!
というよりも、歌詞が違ったり、舌足らずだったり、音程が外れてたりするのが逆にカワイイもんです♪
ということで今回は、子どもと音・歌について書いてきました!
音楽のことについては、音感の育て方などについても次回以降で書いていきたいと思います。
少しでも参考になれば、これ幸いでございます。
ありがとうございました!!
コメント